- TOP
- 私たちの特長
デジクリのホームページ制作・WEBサイト制作の特長
WEB一筋に15年の知識と技術力で、
見やすい・使いやすい・運用し易い・面白いをモットーに。
顧客体験を向上を目指したホームページ・WEBサイトを制作します。
.jpg)
制作工程の80%以上を社内で完結適正価格で安心・安全なクリエイティブ制作
近年、制作を外注に丸投げする代理店なども多く見受けられますが、デジクリでは社内制作にこだわります。トレンドの移り変わりが早い業界において、常に正しい知識を担保するためには、制作現場に常に深く関わる必要があると考えているからです。時代に即した安心・安全なホームページ・Webサイトを適正価格で提供することがプロとしての私たちの誇りです。
.jpg)
専門性の高いメンバーによるチーム制作で、年間100件以上の制作実績関西トップクラスの提案力と開発力で、日本全国の様々な案件に対応します
ホームページ・WEB制作を成功させるためには、マーケティング・画面設計・UI開発・システム開発はもちろんのこと、時にはライター・カメラマンなど、多岐に渡る知識と技術が必要となります。チーム制作は個人制作に比べてコストが高くなりやすいといった一面もありますが、納期短縮できますし、各工程をそれぞれのスペシャリストが担当する点において、小規模案件から大型案件まで幅広い案件において、安心・安全なホームページやWebサイトの提供を可能とします。デジクリではオンラインも活用し日本全国の様々な案件に対応しています。
.jpg)
制作経験者が窓口を担当するからスピーディー且つ柔軟に対応。課題を抽出しカタチにする、デジクリ独自のワークフローで顧客様を優しくリードします。
エンジニアとしてホームページ・WEB制作経験が豊富なプランナーがお客さまを直接担当いたします。お客さまの疑問やアイデアに対してもスピーディーに実装可能かその場で判断し、その場でコスト面を考慮したご提案も可能です。また、ヒューリスティック分析・カスタマージャーニーマップ・工程管理システム・ブラウザーテストシステムなど、デジクリ独自の制作ワークフローを体系化しており、担当者がしっかりと優しくリードしますので、初めてホームページを制作されるお客さまでも安心してください。

人間の行動心理に基づいたUI設計とアクセシビリティに配慮されたUI開発
ホームページ・WEBサイトは読んでみてもらい、使ってもらえないと意味がありません。デジクリではユーザーの視覚や行動心理学に基づく法則を理解し実践。また、アクセシビリティ基準・W3C勧告等の安心安全なWebサイトとするための基準を定めるとともに、公開後のメンテナンスコストを迅速かつローコストで対応可能とするための「コンポーネントリスト」と呼ばれるサイトパーツ郡を使用した制作を採用するなど、「より見やすい・使いやすい・運用しやすい」を追求しています。

高齢者や障がいを持つ方にも配慮されたユニバーサルデザイン「パラクリエイティブ」を制作します。
パラクリエイティブはデジクリの独自ブランドです。高齢者や障がい者の視点をマーケティングやクリエティブに活かした、ユニバーサルデザインであることを示し、高齢化社会・ダイバーシティー社会に対応するサービスです。デジクリでは障がいを持つエンジニアが大部分の制作に関わります。パラクリエイティブが広まることによって、障害者雇用への正しい理解を広めて障害者雇用が促進されることを期待しています。
-
認証・宣言
-
-
保有資格
- DMUデジタルマーケティング認証資格
- HubspotAcademyインバウンドマーケティング認定資格
- HubSpot Solutions Partnerプログラムの認定パートナ
- Metaビジネスパートナー
-
制作リソース
- デジタルマーケター:01名
- ディレクター:03名
- UIUXデザイナー:03名
- 開発エンジニア:04名
- カメラマン:01名
※兼任スタッフも含む
-
制作パートナー
ホームページ制作・WEB制作に関することなら
お気軽にご相談ください
相談・御見積は無料で対応しております。
-
オンラインでも相談受付中
ホームページ・WEBサイトで課題をお持ちの方、営業及びマーケティング活動を自動化したい。市場を広げたい。費用感や納期感など漠然としたお悩みでも構いません。複数名でのご相談はオンラインがおすすめです。お気軽にお申し込みください。
-
ご相談お問い合わせ
ホームページ制作・WEB制作・CRM・マーケティングオートメーションでの具体的なお悩みなどがございましたら、お問い合わせフォームからが、明確な回答が可能です。担当者より約2営業日以内にお返事いたします。
お電話でのご相談・
お問い合わせはこちら
平日10:00~18:00まで。
セールス目的のお電話はご遠慮下さい。